【舞台探訪】『聲の形』(原作):第7巻

【注意!】当記事では原作の内容の詳細について触れることになります。原作未読の方でネタばれを避けたい方はここから先へは進まないでください。

大今良時さんの漫画『聲の形』の舞台探訪の記事、最終巻となる第7巻の紹介です。

聲の形(7)<完> (講談社コミックス)

聲の形(7)<完> (講談社コミックス)

 

→前回までの記事はこちらです。
・【舞台探訪】『聲の形』(原作):第1巻
・【舞台探訪】『聲の形』(原作):第2巻
・【舞台探訪】『聲の形』(原作):第3巻
・【舞台探訪】『聲の形』(原作):第4巻
・【舞台探訪】『聲の形』(原作):第5巻
・【舞台探訪】『聲の形』(原作):第6巻

■第7巻について
硝子の慟哭に呼び覚まされるかのように長い眠りから目を覚ました将也。そして彼もまた導かれるようにあの橋へ・・・。『聲の形』全編のクライマックスです。

物語は佳境を迎え、やがて将也と硝子、そして仲間たちの進路と卒業、翌年の成人式の場面で終幕となります。


■舞台探訪 『聲の形』(原作):第7巻
※各シーンの場所情報はGoogle Mapにまとめてあります。各々の場所を確認されたい方は、当記事末尾に掲載しているMAPを拡大してご覧下さい。

■表紙絵 
第2巻の解説でも書きましたが、『聲の形』の表紙絵は各巻を象徴する場所を背景として左側に将也、右側に硝子の立ち姿が描かれ*1、二人の他には誰も描かれていません。
f:id:los_endos:20160913185610p:plain
そして第7巻の裏表紙で初めて、結絃、永束、植野、佐原、川井、真柴たちの姿が描かれることになります。「みんなのことをもっと知りたい」と将也の意識に変化が訪れたことを物語る印象的なカットです。

扉絵
養老鉄道車内
これは養老鉄道の車両内です。将也と硝子が養老公園へ遊びに行った日の光景でないことは、二人の衣服を見れば一目でわかります。f:id:los_endos:20160913194139p:plain
それにしてもこのイラストの静かな迫力には目を見張ります。まるでこの世ならざる場所への逃避行のようです。お互いの姿が見えていないかのように決して視線を交えることのない将也と硝子。こんなにも似ているのに、こんなにも近くにいるのに、見ている視線の方向はバラバラで、手を伸ばせば触れることもできる距離にいるのに虚脱したように無関心な様子は、お互いの心が大きくすれ違ってしまったあの日の心象風景なのかもしれません。真っ白に漂白された二人の姿は幽界の住人であるかのようです。f:id:los_endos:20160913194452p:plain
(上)表紙絵の左上に描かれている換気扇も実際にありました。

P.14 1コマ目
美登鯉橋 MAP 03f:id:los_endos:20160913205517p:plain

*1:第6巻のみ例外。これについては第6巻の記事を参照してください。

続きを読む