【舞台探訪】『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』:第2話

TVアニメあの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。の舞台探訪の記事です。

今回は第2話です。OP&第1話と同じタイミングで取材しました。


秩父滞在期間中の5/7に探訪活動の合間を縫って豚みそ丼で評判の店「野さか」さんへ行ってきました。

地元ではかなりの有名店らしく開店前から行列が出来ており、約15分ほど店内で待たされてから、名物の「豚みそ丼」を注文しました。

美味い!味噌の濃厚な風味と炭火で焦がした脂の香りが食欲をそそります。ただ見ての通り、かなり脂っこいのも確かで、体調が悪いと結構キツいかもしれません。もしこれを読んで行ってみようと思われた方は、ご自身の体調と相談の上で行かれることをお薦めします。写真は「並」ですが「特盛」を頼むと、丼から溢れるくらい豚焼肉が盛られるそうです(「並」にしておいて良かった)。


濃厚な味付けについつい昼間からビールを注文したくなりましたが、今回は車での旅なので流石に自重しました(無念)。秩父へお越しの際は是非ご賞味あれ。お薦めです。
秩父名物 豚みそ丼本舗 お食事処 野さか

当記事に掲載した『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の画像は、著作権法32条に定める比較研究を目的としての引用であり、当該画像の著作権は全て©ANOHANA PROJECTに帰属します。


■探訪写真
MAP


より大きな地図で あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 を表示

地図は縮小表示していますので、必要に応じて上記の”より大きな地図で~”の後のリンク先をクリックして拡大して下さい。ブラウザがIEなら、アンカー上でマウスを右クリックして<新しいウィンドウで開く>を選択頂ければ、別ウィンドウが開くので便利かと思います。各マーキングのNo.は以下の写真に対応しています。

第02話
No.01 (秩父市羊山公園芝桜の丘(2011/05/07撮影)

No.02 (秩父市西武秩父線高架下(2011/05/06撮影)

No.03 (秩父市西武秩父線高架下(2011/05/06撮影)

No.04 (秩父市西武秩父線高架下(2011/05/06撮影)

No.05 (秩父市)国道140号線南小前交差点(2011/05/06撮影)

No.06 (秩父市)国道140号線南小前交差点(2011/05/06撮影)

No.07 (秩父市武蔵野銀行秩父支店前(2011/05/06撮影)

No.08 (秩父市)国道299号線秩父駅入口交差点(2011/05/06撮影)

No.09 (秩父市秩父館前(2011/05/06撮影)

No.10 (秩父市秩父館前(2011/05/06撮影)

↓下のキャプは上石商店と秩父館が隣接しているかのように描かれていますが、実際には両者の間は20m以上の距離がある上、秩父館の入口(いらっしゃいませ看板の位置)はやや奥まった場所にあるため、1枚の写真に並べて収めるのは超望遠レンズで引っ張っても無理です。

No.11 (秩父市)上石商店前(2011/05/07撮影)   No.12 (秩父市秩父館前(2011/05/07撮影)

※上石商店と秩父館の位置関係

No.13 (秩父市秩父館前(2011/05/06撮影)

No.14 (秩父市)矢尾百貨店秩父店角を西へ向かう道路沿い(2011/05/06撮影)

No.15 (秩父市)矢尾百貨店秩父店角を西へ向かう道路沿い(2011/05/06撮影)
↓蛙(本物はリス)の石柱と道路の曲がり具合は合っていますが、右側の緑色の金網はここではなく、もう少し先の秩父第一病院の看板手前との合成のようです。

No.16 (秩父市)番場町福島洋品店方面(2011/05/06撮影)

No.17 (秩父市)パーラーベガス秩父店横 秩父鉄道踏切(2011/05/07撮影)
↓ここは秩父鉄道の踏み切りなので、キャプと同じ絵を再現するためには、西武秩父線秩父鉄道に乗り入れ運行している便を狙う必要があります。運行ダイヤはすぐ南の「お花畑駅」で確認できます。

No.18 (秩父市秩父まつり会館横 秩父鉄道沿い(2011/05/07撮影)
↓画面右側の電車とタイミングを合わせてみました。

No.19 (秩父市)母巣山少林寺方面 秩父鉄道踏切(2011/05/07撮影)



おまけ画像。
秩父鉄道は日に何本かSLを運行しています。
No.17の写真を撮るために現地待機している時、西武秩父線が入線する少し前に長瀞方面行きのSLが通過することが分かったので、待ち合わせて撮っておきました。


(2011/06/12記)

【舞台探訪・聖地巡礼の心得】
舞台として描かれる場所は一般市民の生活空間であることが多いため、現地訪問に当たっては、以下の各項目にくれぐれもご留意下さい。マナーと心配りをお忘れなく!


1.近隣住民の方々の迷惑となるような行動は慎むこと。
2.プライバシーの侵害となるような行為はしないこと。
3.学校や個人宅に無断で侵入しないこと。
4.撮影時の道路への飛び出しなど危険な行為はしないこと。
5.撮影が許可されていない場所の撮影はしないこと。迷った場合は関係者に撮影可否の判断を求めること。